新聞

西日本新聞の電子版を購読してみたのでレビューするよ。|新聞のすゝめ

こんにちは!新聞おじさんです!!

最近思い立って、西日本新聞の購読を始めてみました。

前から気になっていたのですが、当方九州地方には住んでいないため購読することは諦めていたのです。

しかし!最近西日本新聞は電子版にも力を入れており、電子版単独でも購読することができるということで、申し込んでみました。

どうやら宅配の新聞を購読している方は、電子版を無料で利用できるようです。なので九州地方に在住の方は宅配の新聞を申し込まれた方がよりお得だと思います。

とりあえず、今回は西日本新聞の電子版に申し込んでみて、使い勝手などをレビューしたいと思います。何かの参考になれば幸いです。

 

そもそも西日本新聞とは??歴史・ホークスとの関係など

九州地方、特に福岡県内に住んでいる方とかは知らない方はいらっしゃらないかと思いますが、まずはおさらいから。

西日本新聞は1877年(明治10年です)に創刊された歴史ある新聞社です。発行範囲は福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県で販売されている、いわゆるブロック紙という新聞社の定義となります。

以前は山口県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県でも発行されていたようですが、今では撤退しているようですね。

新聞の発行部数は51万9,236部(2020年現在ABC協会公表部数)で、全国で10番目に新聞の発行部数が多い新聞社となります。

新聞の発行部数ランキング2020年版|新聞のすゝめ

また、西日本新聞は西日本スポーツというソフトバンクホークスファン御用達のスポーツ新聞を発行していることでも有名です。

当然、ホークスとの関係は深いものがあり、よくホークスに絡めたキャンペーンなどもしていますね。

 

西日本新聞電子版の内容を写真付きで解説してみる。

さて、ここからは西日本新聞の電子版レビューとなります。

とりあえず紙面ビューはこんな感じです。

これはスマートフォンのアプリから見た様子をスクリーンショットしています。

指で大きくすることも小さくすることもできます。右下のアイコンをクリックすると、見たいページの一覧を見ることができ、例えばスポーツ情報が見たい場合はスポーツ面に移動することができます。

Twitterなどで人気の4コマ漫画、「ねぇぴよちゃん」も見れます。

ちなみに、気になった記事は自由に保存してスクラップ帳にできる機能があります。

試しにスクラップしてみました。【スクラップ帳】というメニューがあるので、保存した記事はいつでもそこで見ることができます。

西日本新聞は広域に発行されている新聞社なので、複数の地域の情報を選択して見ることができます。

上の写真はアプリの紙面メニューです。ここの「お住まいの地域面を設定」という項目を押すと・・・

こんな画面が出てきました。ご自分が見たいと思う地域を選択すれば、その地域の地域面を見ることができます。

また、「自分は筑豊の情報だけ見れれば良いかな」と思う場合は、常に筑豊の地域面を見るように設定することも可能です。

こんな感じで速報ニュースも常にアプリから見ることができます。多分ヤフーニュースとかよりも掲載されるのは早いんじゃないでしょうか??

嬉しい機能ですね。

ちなみにスマホアプリの様子を写真でお伝えしていますが、パソコンからも電子版を見ることができます。

1ヶ月分の紙面を見ることができるので、日付を選択すればパソコンの大きな画面で見ることができますね。

公式サイトはコチラ

 

西日本新聞電子版の購読料金は?今ならキャンペーンも開催中でした!

電子版単独料金 宅配&電子版
¥3,056 ¥3,400

西日本新聞の電子版を利用するには2つの方法があります。

①電子版を単独で購読する

②宅配の新聞を購読した上で、無料で電子版を利用する

この2パターンです。新聞おじさんは九州地方外に住んでいるので①の電子版単独購読です。

九州地方に住んでいる方は、月額300円多くなりますが、宅配の新聞も購読された方が絶対にお得だと思います。

例えば自分は電子版、他の家族は紙の新聞で。とか、紙の新聞ならチラシも入りますので奥様方にはとても喜ばれるでしょう。

ちなみに西日本新聞では独自のキャンペーンを開催されていて、それを利用した方が絶対に良いです。

↑↑これが電子版申し込みのキャンペーン「つかえる電子版キャンペーン」です。ダイソンのスティッククリーナーなどが当たります。

それとは別途に、新聞購読で必ず景品を貰えるキャンペーンもやっていました。景品数が多い(12種類)ので、キャンペーン申し込みサイトにてご確認ください。

キャンペーン情報はコチラ

 

おまけ。新聞を読んでいて良かったと思うこと。

最後に、新聞おじさんは新聞社社員ということもあり、職業柄新聞は結構読んでいますが、小さい頃から新聞好きな少年でした。

今思うと、中学受験・高校受験・大学受験などで国語の問題は得意にしていましたし、社会人になってからも、新聞を読んでいたからコミュニケーションを取れたなと思う場面がたくさんありました。(特に結婚前の両家顔合わせ!!共通の話題を見つけるのが難しい!!!)

新聞を読んでいることで、何気なく付く能力があると思います。

もちろん個人差があることなので全員に確約できることでは無いとは思いますが、

①お子さんに勉強を頑張ってもらって、良い大学に行って、良い会社に勤めてもらいたい

②自分の社会人スキルを向上させたい

③幅広い世代の方とプライベート&ビジネスの場面でコミュニケーションを取ることができるようになりたい

という目標や将来像をお持ちの方には新聞は良いアイテムだと思います。

ということで、九州地方に住んでいる方は西日本新聞を読んであげてくださいね〜!

では。

公式サイトはコチラ

-新聞

© 2023 新聞のすゝめ